無料ブログサービスについてです。
いま現在、数え切れないくらいの
ブログサービスがあります。
例えば、メジャーどころを言うならば、
アメーバブログ(アメブロ)、ライブドア、FC2、ブロガー(Google)、
jugem、exblog、
他にもたくさんあります。
メジャーどころは、ほとんど利用したことがあります。
ブログって見るのも書くの面白いですもんね。
各、ブログサービスごとに独自の機能や特性があって使い分けるのも
楽しいのですが、一般的に言うと数が多すぎて選びにくいのも現状ではないでしょうか。
さて、いまわたしがメインで日常と仕事のことを書いているこのブログは
「
よかよかブログ」「
ブログふくおかよかよか」と言います。
地域ブログであって全国的にはメジャーではないのでしょうが、
このブログサービスの良い点もあります。
まず、最も重要なのが
・うっとうしい広告が自動で表示されない
これは、わたしみたいにブログをビジネスに活用している者にとっては重要かと
考えています。
自社ならまだしも、他社広告が自分のブログ内にはびこるのは
わたしは嫌です。
・
タイトルについて
・
ブログの説明description(ディスクリプション)
・
カテゴリーについて
・カスタマイズに制限があまり無い、そこを有料化していない(つまり無料)
もうひとつの特徴が、わたしみたいにブログのレイアウトやデザイン、装飾を
カスタマイズしたい者にとって
CSS編集、HTML編集の無料化、開放はかなりありがたいです。
自由度が増すと、まず楽しいのと想像力が膨らみますね。
なにげにこのよかよかブログは、ちょこちょこ時間を見つけてはイジってるんですよ。
すでに完成された箱のカスタマイズなので、本格的に細部まで編集するなら
いちからWEBサイトを構築するより難しいかなぁと思ったりもします。
むしろデメリット(悪い点)
※自分的には良い点だけを紹介するのもアレなんで悪い点も
・サーバー負荷
知る人ぞ知る、午前11時~お昼頃に
サーバー負荷が掛かるのか、ログインできない時がちらほらと
ですが、メジャーのブログサービスでも良くあることですし、メンテナンス等で
一定期間まったく使用出来ないブログサービスもあります。
これは、じきに改善されていくことでしょう。
・ブログサービス内からのアクセスや集客
これは大手ブログサービスでは無い為、圧倒的によかよかブログ内からの
アクセスは少ないです。
ですが、これもSEO対策や集客の観点から言っても解決できます。
ブログサービス内のアクセスに頼るよりもGoogleや検索エンジンからのアクセス
のほうがより本物かと思います。
わたしの場合は、このよかよかブログで充分にSEO対策や集客に対応出来ます。
むしろ、やりやすいです。
なぜなら、余計なブログサービス内の機能やそれを活用した集客に依存する必要が
ないからです。
純粋に検索エンジンとブログを見てくださる可能性のある方にこのブログを
広めていくのを考えることができます。
ではでは、また長くなりそうなので次回。
ブログアクセスアップ講座過去の記事
・
タイトルについて
・
ブログの説明
・
WEB、ブログアクセスアップ講座一覧