2011年07月22日
2011年07月21日
2011年07月21日
武田邦彦氏講演会。地震、原発、環境。7月25日福岡県うきは市
福岡・うきは市の講演(7月25日)
中部大学教授・武田邦彦さんの講演会です。

●時間 午後3時~午後4時30分
●会場 うきは市文化会館(白壁ホール)
福岡県うきは市吉井町1001-4
● 入場料 無料
● 後援 うきは市、うきは市商工会、JAにじ、うきは市観光協会
● 問い合わせ うきは市商工会浮羽本所
詳細→うきは市のWEBサイト
うきは市政経懇話会主催
「武田邦彦氏講演会 地震、原発、環境について」
中部大学教授・武田邦彦さんの講演会です。

●時間 午後3時~午後4時30分
●会場 うきは市文化会館(白壁ホール)
福岡県うきは市吉井町1001-4
● 入場料 無料
● 後援 うきは市、うきは市商工会、JAにじ、うきは市観光協会
● 問い合わせ うきは市商工会浮羽本所
詳細→うきは市のWEBサイト
2011年07月20日
2011年07月19日
うきはの空の写真
あまりの天気の良さにカメラのシャッターを切った。
福岡県のうきは市の空です。
何の変哲も無い日常の風景があった。

今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
福岡県のうきは市の空です。
何の変哲も無い日常の風景があった。

今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年07月18日
うすむす、すすむシリーズ~変な顔
もうなんて表現したらいいか分からない。
なぜ、この写真をアップしたかも分からなくなってきた。
隈取りにさえも見えてきた。

今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
なぜ、この写真をアップしたかも分からなくなってきた。
隈取りにさえも見えてきた。

今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年07月18日
なでしこJAPAN、世界一おめでとう。
たまたま実家に帰って起きてたら、日本女子サッカーなでしこJAPANが
世界一になる瞬間を目撃しました。
特に後半は、はらはらドキドキ。
同点での延長戦では、対戦相手のアメリカに勝ち越しされました。
もうダメなのかと思いましたが、やはり沢選手がやってくれました。
見事同点ゴールを沢選手が決め、PK戦に持ち込みました。
PK戦では日本代表GKがゴールを死守し続けました。
最後は熊谷選手が歓喜の瞬間を迎えるゴールを決めました。
おめでとうございます。
世界一になる瞬間を目撃しました。
特に後半は、はらはらドキドキ。
同点での延長戦では、対戦相手のアメリカに勝ち越しされました。
もうダメなのかと思いましたが、やはり沢選手がやってくれました。
見事同点ゴールを沢選手が決め、PK戦に持ち込みました。
PK戦では日本代表GKがゴールを死守し続けました。
最後は熊谷選手が歓喜の瞬間を迎えるゴールを決めました。
おめでとうございます。
2011年07月18日
2011年07月17日
水面に写し出された橋。福岡県の端、大分県の端、いや橋。
ここはどこでしょう。
なんてことはない家の近くの橋。いつも通る橋。
福岡県と大分県の端。
最近、移動中にふとカメラのシャッターを切るようになりました。
水面に写し出された橋の姿がなんとも言えないです。

今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
なんてことはない家の近くの橋。いつも通る橋。
福岡県と大分県の端。
最近、移動中にふとカメラのシャッターを切るようになりました。
水面に写し出された橋の姿がなんとも言えないです。

今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年07月17日
昼休憩に棚田親水公園に行くの巻
今日もドタバタと商品撮影と発送が終わったところです。昼休憩を利用して朝倉郡東峰村宝珠山に行ってきました。
「棚田親水公園」の様子です。
家族連れのたくさんの人たちで賑わっていました。
子供たちが楽しそうに川遊びしています。

近くの「めがね橋」も撮影して来ました。
後日、ブログにアップします。
夕方からは小郡へ仕事に行ってきます。
「棚田親水公園」の様子です。
家族連れのたくさんの人たちで賑わっていました。
子供たちが楽しそうに川遊びしています。

近くの「めがね橋」も撮影して来ました。
後日、ブログにアップします。
夕方からは小郡へ仕事に行ってきます。