2011年08月10日
毎度、毎度の丸星ラーメンに来ました!
いやはや、帰りがこの時間になったので結果的にこの時間に開いているラーメン屋と言えば、やっぱり久留米の丸星ラーメン。
いつものこの食券を購入!

夜中、無性に食べたくなるんです。
これぞ大衆ラーメン!
ラーメン一杯 380円!

一杯目では、トッピングチャーシューには手を付けずに、ラーメンと紅しょうがで食べるのがいつものお約束。
おばちゃん!替玉いっちょー!

ではでは、食後にコーヒー牛乳でも飲んで帰るとしますか、アディオス!
いつものこの食券を購入!

夜中、無性に食べたくなるんです。
これぞ大衆ラーメン!
ラーメン一杯 380円!

一杯目では、トッピングチャーシューには手を付けずに、ラーメンと紅しょうがで食べるのがいつものお約束。
おばちゃん!替玉いっちょー!

ではでは、食後にコーヒー牛乳でも飲んで帰るとしますか、アディオス!
2011年08月03日
ダッシュな夕方
よし!小郡から大分県の日田に向けて、まずは辛味調味料『辛味者』の配達〜スリンキー〜美容室〜夕食は泰公うどんでゴマドレの冷たいうどんを食べる!果たして間に合うのか!?むしろ何時まで空いてるのか!?得意の軽快なフットワークで移動を試みる!次の更新に続く〜(多分)
2011年07月30日
Cafe 楓 (カフェふう)さんに食事に行って来ました。
その自然があふれる山の麓にひょっこりあるの「Cafe 楓」さんに食事に行きました。
和と洋のバランスがとれた店内は、まるでマイナスイオンが出ているかのよう ...
お店の外には農園が広がっていました。
お昼時だったので、店内はお客さんで溢れていました。
早速、ピザやパスタを注文して見ました。

自分用にしょうが焼き定食。

デザートは、楓さんが育てられている桃の「桃のヨーグルトパフェ」を
頂きました。
ランチからものすごい量を食べました(笑)
帰りにハリネズミのハリー君がお見送りをしてくれています。

オーナーさんもこのよかよか福岡でブログを書いてらっしゃいます。
http://eko1783.yoka-yoka.jp/
Cafe 楓 (カフェふう)
住所/福岡県朝倉市烏集院158. 営業時間/AM11:00~PM10:00 ...
和と洋のバランスがとれた店内は、まるでマイナスイオンが出ているかのよう ...
お店の外には農園が広がっていました。
お昼時だったので、店内はお客さんで溢れていました。
早速、ピザやパスタを注文して見ました。

自分用にしょうが焼き定食。

デザートは、楓さんが育てられている桃の「桃のヨーグルトパフェ」を
頂きました。
ランチからものすごい量を食べました(笑)
帰りにハリネズミのハリー君がお見送りをしてくれています。

オーナーさんもこのよかよか福岡でブログを書いてらっしゃいます。
http://eko1783.yoka-yoka.jp/
Cafe 楓 (カフェふう)
住所/福岡県朝倉市烏集院158. 営業時間/AM11:00~PM10:00 ...
2011年07月23日
怒濤の2011年夏。
暑い日が続きますね。今月と来月は、依頼を受けているWEBサイトの制作の納期が重なります。
怒濤の忙しさです。
依頼を受けている案件の中には、ディレクションから撮影までも任されたものもあります。
工房でPC作業というよりか、調整や写真撮りに動き回っているほうが多いような気がします。
7月、8月を乗り切ったら時間を作って、しばらく休んでいた英語と絵をゆっくり学んでいきたいと思います。
怒濤の忙しさです。
依頼を受けている案件の中には、ディレクションから撮影までも任されたものもあります。
工房でPC作業というよりか、調整や写真撮りに動き回っているほうが多いような気がします。
7月、8月を乗り切ったら時間を作って、しばらく休んでいた英語と絵をゆっくり学んでいきたいと思います。
2011年07月18日
なでしこJAPAN、世界一おめでとう。
たまたま実家に帰って起きてたら、日本女子サッカーなでしこJAPANが
世界一になる瞬間を目撃しました。
特に後半は、はらはらドキドキ。
同点での延長戦では、対戦相手のアメリカに勝ち越しされました。
もうダメなのかと思いましたが、やはり沢選手がやってくれました。
見事同点ゴールを沢選手が決め、PK戦に持ち込みました。
PK戦では日本代表GKがゴールを死守し続けました。
最後は熊谷選手が歓喜の瞬間を迎えるゴールを決めました。
おめでとうございます。
世界一になる瞬間を目撃しました。
特に後半は、はらはらドキドキ。
同点での延長戦では、対戦相手のアメリカに勝ち越しされました。
もうダメなのかと思いましたが、やはり沢選手がやってくれました。
見事同点ゴールを沢選手が決め、PK戦に持ち込みました。
PK戦では日本代表GKがゴールを死守し続けました。
最後は熊谷選手が歓喜の瞬間を迎えるゴールを決めました。
おめでとうございます。
2011年07月17日
昼休憩に棚田親水公園に行くの巻
今日もドタバタと商品撮影と発送が終わったところです。昼休憩を利用して朝倉郡東峰村宝珠山に行ってきました。
「棚田親水公園」の様子です。
家族連れのたくさんの人たちで賑わっていました。
子供たちが楽しそうに川遊びしています。

近くの「めがね橋」も撮影して来ました。
後日、ブログにアップします。
夕方からは小郡へ仕事に行ってきます。
「棚田親水公園」の様子です。
家族連れのたくさんの人たちで賑わっていました。
子供たちが楽しそうに川遊びしています。

近くの「めがね橋」も撮影して来ました。
後日、ブログにアップします。
夕方からは小郡へ仕事に行ってきます。
2011年07月16日
夏本番
梅雨が明けたと思ったら、じわじわと熱くなってきましたね。
日中、工房内で商品製作をしていると汗が止まらないんです。
特に型やトレーシングペーパーなどを使う時は要注意です。
慎重にラインを引いてる時に限って頭から汗が出てきます。
毎年、夏は来てるとは思いますが、これから夏本番。
体調を崩さないよう日々過ごしていきたいと思います。
日中、工房内で商品製作をしていると汗が止まらないんです。
特に型やトレーシングペーパーなどを使う時は要注意です。
慎重にラインを引いてる時に限って頭から汗が出てきます。
毎年、夏は来てるとは思いますが、これから夏本番。
体調を崩さないよう日々過ごしていきたいと思います。
2011年07月15日
2011年07月13日
みのう山荘の露天風呂に行ってきました。福岡県久留米市田主丸
何かと遊びに行きたくなる山苞の道、耳納連山の下をうきは~吉井~田主丸~久留米と
県道が走っている。
その一本上の道。
今日は、日々の疲れをとる為に「みのう山荘」に向かった。
みのう山荘から見渡す、うきは市内と久留米市内。

早速、露天風呂のほうへ
撮影したかったので、お客さんがすいてそうな時間を狙う。
カメラ持って、風呂で撮影してたら一歩間違えたらアレでしょ(笑)

岩場


室内のほうも併設されていた。
いつもは、家族風呂を利用しているのでみのう山荘の露天風呂は初めてだった。
最高のロケーションと開放感で、一時間くらいゆっくり過ごしました。
こんなにリフレッシュ出来るなら、ちょくちょく通ってみようかと思います。
地図はGoogleマップでご確認を
大きな地図で見る
WEBサイト
みのう山荘 http://www.minou-sansou.com/
今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
県道が走っている。
その一本上の道。
今日は、日々の疲れをとる為に「みのう山荘」に向かった。
みのう山荘から見渡す、うきは市内と久留米市内。

早速、露天風呂のほうへ
撮影したかったので、お客さんがすいてそうな時間を狙う。
カメラ持って、風呂で撮影してたら一歩間違えたらアレでしょ(笑)

岩場


室内のほうも併設されていた。
いつもは、家族風呂を利用しているのでみのう山荘の露天風呂は初めてだった。
最高のロケーションと開放感で、一時間くらいゆっくり過ごしました。
こんなにリフレッシュ出来るなら、ちょくちょく通ってみようかと思います。
地図はGoogleマップでご確認を
大きな地図で見る
WEBサイト
みのう山荘 http://www.minou-sansou.com/
今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年07月13日
麦くんと「ピーカーブー」さんに行って来た。福岡市中央区平尾
数年前からtwitterでやりとりしている、麦くんが東京から福岡に遊びに来てくれた。
麦くんとは、同い年で同時期に起業したので何かと接点があって恋人並みに電話で
長時間話す時もあったり・・・(笑)
博多で待ち合わせをしてご対面。
今日が初めて会うんだけど、昔から友達だったような感覚だった。
一軒、お店に寄ってから
麦くんの知り合いが平尾で飲んでるとのことなので合流。
平尾の隠れ家的なお店「Peek a Boo」さん

外観も店内もモダンな作りで雰囲気が良い感じ。
お酒もたくさん並んでます。

店内で目を奪われたのは、これどこだと思います?

天井なんです。
一面に広がったステンドグラスは圧巻でした。
すっかり皆さんと盛り上がり、撮影をするのを忘れてたのですが
ピザとアボガド刺しとポテトサラダを頂きました。
マスターが作るポテトサラダが物凄く美味しかったんです。
こんな美味しいポテトサラダを作る人は惚れてしまいそうでした。
記念撮影

左から常連客のカッちゃん、マスター、なおさん、麦くん、おれ撮影。
今日は偶然にもカッちゃんの誕生日会的な集まりだったらしく
突然混ざってきたオレらを快く迎えてくれてありがとう。
そして、カッちゃん誕生日おめでとう。
ピーカーブー(Peek a Boo」さんの地図
福岡市中央区平尾1-9-8 栄田ビル1F
大きな地図で見る
麦くんとは、同い年で同時期に起業したので何かと接点があって恋人並みに電話で
長時間話す時もあったり・・・(笑)
博多で待ち合わせをしてご対面。
今日が初めて会うんだけど、昔から友達だったような感覚だった。
一軒、お店に寄ってから
麦くんの知り合いが平尾で飲んでるとのことなので合流。
平尾の隠れ家的なお店「Peek a Boo」さん

外観も店内もモダンな作りで雰囲気が良い感じ。
お酒もたくさん並んでます。

店内で目を奪われたのは、これどこだと思います?

天井なんです。
一面に広がったステンドグラスは圧巻でした。
すっかり皆さんと盛り上がり、撮影をするのを忘れてたのですが
ピザとアボガド刺しとポテトサラダを頂きました。
マスターが作るポテトサラダが物凄く美味しかったんです。
こんな美味しいポテトサラダを作る人は惚れてしまいそうでした。
記念撮影

左から常連客のカッちゃん、マスター、なおさん、麦くん、おれ撮影。
今日は偶然にもカッちゃんの誕生日会的な集まりだったらしく
突然混ざってきたオレらを快く迎えてくれてありがとう。
そして、カッちゃん誕生日おめでとう。
ピーカーブー(Peek a Boo」さんの地図
福岡市中央区平尾1-9-8 栄田ビル1F
大きな地図で見る