
2011年08月26日
8月27日、まめだ夜市~大分県日田市豆田町
大分県日田市豆田町で「まめだ夜市」があります。

日時:8月27日
時間:19時~21時
場所:豆田っていうか中城っていうか、泰公うどん豆田店とアラスカンカフェさんの間の
駐車場のスペースで開催。
出店や催しが企画されてるみたいですよ。
なんとベリーダンサーの方が踊られるとか!!!
自分は写真しか見てないんですが、魅惑的で綺麗な方でした。

ベリーダンサー emonさん
WEBサイト→http://chapasis-emon-tomoesagara.jimdo.com/
出店にダンスに楽しみです。


日時:8月27日
時間:19時~21時
場所:豆田っていうか中城っていうか、泰公うどん豆田店とアラスカンカフェさんの間の
駐車場のスペースで開催。
出店や催しが企画されてるみたいですよ。
なんとベリーダンサーの方が踊られるとか!!!
自分は写真しか見てないんですが、魅惑的で綺麗な方でした。

ベリーダンサー emonさん
WEBサイト→http://chapasis-emon-tomoesagara.jimdo.com/
出店にダンスに楽しみです。

2011年08月20日
リバーワイルドさんでウインナー~柿ノ屋さんで茶会
うきは市吉井町の川沿いにある、リバーワイルドさんにお邪魔しました。
お店の目の前には筑後川が流れています。

重厚な店構えです。
扉のわび錆びが魅力的です。

早速、ハムの盛り合わせを注文しました。
旨いです!食欲が止まりません!
リバーワイルドさんの豚から育てられたウインナーは、格別に美味しかったです。
写真を撮り忘れましたが、ホットドックも食べました(笑

ちょうどお店でくつろいでいると
柿ノ屋の秋吉さんにお会いしました。
今月の21日に茶会を開かれるそうなので、行って見たいと思います。
詳しくは、「柿ノ屋」さんのブログをご覧ください
http://kakinoya1.exblog.jp/

リバーワイルドWEBサイト http://www.riverwild.jp/main/
柿ノ屋WEBサイト http://www.kakinoya.com/
お店の目の前には筑後川が流れています。

重厚な店構えです。
扉のわび錆びが魅力的です。

早速、ハムの盛り合わせを注文しました。
旨いです!食欲が止まりません!
リバーワイルドさんの豚から育てられたウインナーは、格別に美味しかったです。
写真を撮り忘れましたが、ホットドックも食べました(笑

ちょうどお店でくつろいでいると
柿ノ屋の秋吉さんにお会いしました。
今月の21日に茶会を開かれるそうなので、行って見たいと思います。
詳しくは、「柿ノ屋」さんのブログをご覧ください
http://kakinoya1.exblog.jp/

リバーワイルドWEBサイト http://www.riverwild.jp/main/
柿ノ屋WEBサイト http://www.kakinoya.com/
2011年07月29日
マリノアシティ福岡と箱崎宮の夏越しまつり出店準備。
よぉー、帰宅!今から『辛味者』の仕込みと朝は祭の予行練習で実際に調理をして食べてもらいます。メニューは、『辛旨!豚バラもやし炒め』と『爽!きゅうり辛ポン酢』です。 http://ookumakoubou.com/karamimono/
2011年07月21日
武田邦彦氏講演会。地震、原発、環境。7月25日福岡県うきは市
福岡・うきは市の講演(7月25日)
中部大学教授・武田邦彦さんの講演会です。

●時間 午後3時~午後4時30分
●会場 うきは市文化会館(白壁ホール)
福岡県うきは市吉井町1001-4
● 入場料 無料
● 後援 うきは市、うきは市商工会、JAにじ、うきは市観光協会
● 問い合わせ うきは市商工会浮羽本所
詳細→うきは市のWEBサイト
うきは市政経懇話会主催
「武田邦彦氏講演会 地震、原発、環境について」
中部大学教授・武田邦彦さんの講演会です。

●時間 午後3時~午後4時30分
●会場 うきは市文化会館(白壁ホール)
福岡県うきは市吉井町1001-4
● 入場料 無料
● 後援 うきは市、うきは市商工会、JAにじ、うきは市観光協会
● 問い合わせ うきは市商工会浮羽本所
詳細→うきは市のWEBサイト
2011年06月23日
SOY STUDIO 「端末」出演:中原昌也 ~空室
わたくし大熊工房が、WEBサイト製作と店舗の金属看板を手掛けさせて頂いてる
SOYSTUDIOさんからのHOTなNEWS。
2011.6.25(土)大分県日田市kobamori(こばもり)跡
SOY STUDIO presents 「端末」
OPEN/START 18:30/19:00 TICKET 2000YEN(1drink in)
※高校生以下は入場料無料となります。


出演
中原昌也 (a.k.a HAIR STYLISTICS)
ヘア・スタイリスティックス(=中原昌也 )
1970年、東京都生まれ。
88年頃よりMTRやサンプラーを用いて音楽制作を開始。
90年、アメリカのインディペンデントレーベルから
「暴力温泉芸者=Violent Onsen Geisha」名義でスプリットLPをリリース。
その後も「OTIS」「QUE SERA,SERA(THINGS GO FROM BAD TOWORSE)」
などのアルバムを発表。
ソニック・ユース、ベック、ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンらの
来日公演でオープニング・アクトに指名される。
95年のアメリカツアーを始め海外公演を重ねるなど、日本以外での評価も高い。
97年からユニット名を「Hair Stylistics」に改名し、
現在は、COMBOPIANO-1=渡邊琢磨×千住宗臣+HAIR STYLISTICS=中原昌也
によるユニットで活動中!
VELOCITYUT(ベロシチュート)
九州は長崎という土地で活動する、
全国各地から熱烈な支持を集めるカットアップな
悩殺ニュー/ノーウェーブ・ハードコアパンクバンド/
velocityut
空室(クウシツ)
福岡県田川市を拠点にあらゆるジャンルの人間が交差する
カオスかつプリミティヴなる打音体感音楽集団「空室」
総勢14名からなる打音のみで構成された音空間は、
もはやハードコアでもノイズでもなく、ただの原始的な音、音、音、音!
ある意味アンビエント。再生と破壊の繰り返し繰り返し。
Chaka(チャカ)
大分県は日田市のハードコアパンクバンド!!!
反戦 反核
風貌そのままのストレートなメッセージと轟音極悪サウンドが作り出す空間は
カオステティックそのもの。
裏腹に温厚なメンバーのギャップも魅力の一つである。
チケット等、お問い合わせはお気軽に~

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
SOYSTUDIOさんからのHOTなNEWS。
2011.6.25(土)大分県日田市kobamori(こばもり)跡
SOY STUDIO presents 「端末」
OPEN/START 18:30/19:00 TICKET 2000YEN(1drink in)
※高校生以下は入場料無料となります。


出演
中原昌也 (a.k.a HAIR STYLISTICS)
ヘア・スタイリスティックス(=中原昌也 )
1970年、東京都生まれ。
88年頃よりMTRやサンプラーを用いて音楽制作を開始。
90年、アメリカのインディペンデントレーベルから
「暴力温泉芸者=Violent Onsen Geisha」名義でスプリットLPをリリース。
その後も「OTIS」「QUE SERA,SERA(THINGS GO FROM BAD TOWORSE)」
などのアルバムを発表。
ソニック・ユース、ベック、ジョン・スペンサー・ブルース・エクスプロージョンらの
来日公演でオープニング・アクトに指名される。
95年のアメリカツアーを始め海外公演を重ねるなど、日本以外での評価も高い。
97年からユニット名を「Hair Stylistics」に改名し、
現在は、COMBOPIANO-1=渡邊琢磨×千住宗臣+HAIR STYLISTICS=中原昌也
によるユニットで活動中!
VELOCITYUT(ベロシチュート)
九州は長崎という土地で活動する、
全国各地から熱烈な支持を集めるカットアップな
悩殺ニュー/ノーウェーブ・ハードコアパンクバンド/
velocityut
空室(クウシツ)
福岡県田川市を拠点にあらゆるジャンルの人間が交差する
カオスかつプリミティヴなる打音体感音楽集団「空室」
総勢14名からなる打音のみで構成された音空間は、
もはやハードコアでもノイズでもなく、ただの原始的な音、音、音、音!
ある意味アンビエント。再生と破壊の繰り返し繰り返し。
Chaka(チャカ)
大分県は日田市のハードコアパンクバンド!!!
反戦 反核
風貌そのままのストレートなメッセージと轟音極悪サウンドが作り出す空間は
カオステティックそのもの。
裏腹に温厚なメンバーのギャップも魅力の一つである。
チケット等、お問い合わせはお気軽に~

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年06月21日
お客さんをパシャリと撮影。仲良しなふたり。
先週の日曜、高塚OPENAIR Presents『打人』 のライブ会場で二人が仲良く本を読んでる姿を
パシャリ。

高塚OPENAIR Presents『打人』の詳細記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
パシャリ。
高塚OPENAIR Presents『打人』の詳細記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年06月20日
イベントを終えて〜打ち上げ〜帰宅。打人ライブレポート
イベント『打人』打ち上げ終わって帰宅!

今日は、捲、ラビラビ、farm、原色さん、
ライブ最高に良かった。
maclee420(捲)さん

ほぼ、ベストメンバーだと思われる捲の(登録制JAMバンドだからw)
あの多彩な組み合わせはまた観たいと思った。
捲のWEBサイトに行って、もう一度メンバーを確認してみよう。
farmさん

farmさん、聴かせる音、歌、ベースのチョッパーがよい感じだった。
野外ライブとかで聴くとさらに心地よさそうな音に思えた。
原色さん

原色さんのモノームは、この機械をよく知らない自分にとって
興味を持たせて貰いました。
ラビラビさん

ラビラビさん、打楽器のリズムにノって自然と体が動いて踊りました。
叩いてる物に不思議なのがあったので、興味深々です。
そして、一番印象的だったのがヴォーカルのMCで
「今日からひとつでもいいんで、自分の好きなことをやりましょう」
ラビラビさんの姿と行動が、説得力を感じました。
わたし自身も一年くらい前に、人生を見つめ直す機会があって
人生って、思い出造りだと位置付けしてたので
すごく伝わってきました。
そしてなにより打ち上げでラビラビの皆さん、
OPENAIRメンバーと楽しくいろんな話が出来たのがさらに良かったです。
打ち上げに行ったお店は、大分県日田市の亀山公園すぐ近くの
イタリアンレストラン
『トルト&アーペ』

オーナーシェフのやっちんさんこと井上さん、
本場イタリアで修行された味は、初体験でググッと引き込まれました。
美味しい料理ありがとうございました。
お店と料理を撮影させてもらったので、
次回、ブログに書かせてもらいます。
思い出写真 OPEN AIRメンバーとラビラビさん

また、人生の良い思い出造りが出来ました。皆さんありがとうございました。
出演者WEBサイト一覧
ラビラビ http://www.rabirabi.com/
maclee420(捲) http://maclee420.web.fc2.com/index.html
farm(大分 You Tube http://youtu.be/ft1noWGEjY4
会場メルス、WEBサイト→ http://www.mels-hita.com/

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/

今日は、捲、ラビラビ、farm、原色さん、
ライブ最高に良かった。
maclee420(捲)さん

ほぼ、ベストメンバーだと思われる捲の(登録制JAMバンドだからw)
あの多彩な組み合わせはまた観たいと思った。
捲のWEBサイトに行って、もう一度メンバーを確認してみよう。
farmさん

farmさん、聴かせる音、歌、ベースのチョッパーがよい感じだった。
野外ライブとかで聴くとさらに心地よさそうな音に思えた。
原色さん

原色さんのモノームは、この機械をよく知らない自分にとって
興味を持たせて貰いました。
ラビラビさん

ラビラビさん、打楽器のリズムにノって自然と体が動いて踊りました。
叩いてる物に不思議なのがあったので、興味深々です。
そして、一番印象的だったのがヴォーカルのMCで
「今日からひとつでもいいんで、自分の好きなことをやりましょう」
ラビラビさんの姿と行動が、説得力を感じました。
わたし自身も一年くらい前に、人生を見つめ直す機会があって
人生って、思い出造りだと位置付けしてたので
すごく伝わってきました。
そしてなにより打ち上げでラビラビの皆さん、
OPENAIRメンバーと楽しくいろんな話が出来たのがさらに良かったです。
打ち上げに行ったお店は、大分県日田市の亀山公園すぐ近くの
イタリアンレストラン
『トルト&アーペ』

オーナーシェフのやっちんさんこと井上さん、
本場イタリアで修行された味は、初体験でググッと引き込まれました。
美味しい料理ありがとうございました。
お店と料理を撮影させてもらったので、
次回、ブログに書かせてもらいます。
思い出写真 OPEN AIRメンバーとラビラビさん

また、人生の良い思い出造りが出来ました。皆さんありがとうございました。
出演者WEBサイト一覧
ラビラビ http://www.rabirabi.com/
maclee420(捲) http://maclee420.web.fc2.com/index.html
farm(大分 You Tube http://youtu.be/ft1noWGEjY4
会場メルス、WEBサイト→ http://www.mels-hita.com/

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年06月14日
福岡県東峰村宝珠山、竹地区の「火祭り」
福岡県東峰村宝珠山の竹地区の「火祭り」
先週の6月11日に行ってきました。
三脚を持っていったのですが、途中足を滑らせてしまい
三脚が二脚になるというアクシデントに見舞われました(笑)
それプラス、火の炎は風で揺れます。写真を見て頂くと分かります。

場所は、地元の方に連れて行ってもらったので
岩屋キャンプ場のさらに奥のほうじゃないかと思います。

写真がへたくそで上手く伝えれませんが、
山の中に数千の炎の灯火が、一面に広がっています。
これを竹地区の十数人の住民の方々でやっているのです。

初の火祭りでしたので詳細情報があまり分かりませんが、
竹地区の方とお話し出来たので、来年はしっかりリサーチして
詳細情報を載せたいと思います。
また、竹地区では農業研修もやっているとのこと。
ブログを見ている皆さんにも、カップルや友達とこの雰囲気を
現地で味わって貰いたいです。
竹地区の方は初めて行って話しかけましたが、
温かい人ばかりなので、イベントごとの時にでも行ってみて下さい。
このブログの同じカテゴリー「今日の一枚・写真日記」
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
先週の6月11日に行ってきました。
三脚を持っていったのですが、途中足を滑らせてしまい
三脚が二脚になるというアクシデントに見舞われました(笑)
それプラス、火の炎は風で揺れます。写真を見て頂くと分かります。
場所は、地元の方に連れて行ってもらったので
岩屋キャンプ場のさらに奥のほうじゃないかと思います。
写真がへたくそで上手く伝えれませんが、
山の中に数千の炎の灯火が、一面に広がっています。
これを竹地区の十数人の住民の方々でやっているのです。
初の火祭りでしたので詳細情報があまり分かりませんが、
竹地区の方とお話し出来たので、来年はしっかりリサーチして
詳細情報を載せたいと思います。
また、竹地区では農業研修もやっているとのこと。
ブログを見ている皆さんにも、カップルや友達とこの雰囲気を
現地で味わって貰いたいです。
竹地区の方は初めて行って話しかけましたが、
温かい人ばかりなので、イベントごとの時にでも行ってみて下さい。
このブログの同じカテゴリー「今日の一枚・写真日記」
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年06月13日
accident into largefield 出演決定!
9月10日高塚OPENAIR出演者
現在、WEBサイト準備中。 http://takatsukaopenair.com/
accident into largefield
6月19日日田メルツ開催のイベント
高塚OPENAIR Presents「打人」

Designer:ツルくん(ジプシンク)
WEBサイト→ http://gypsynch.com/
イベント、ライブ情報一覧→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
ライブイベント、打人の告知、出演者記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
現在、WEBサイト準備中。 http://takatsukaopenair.com/
accident into largefield
6月19日日田メルツ開催のイベント
高塚OPENAIR Presents「打人」

Designer:ツルくん(ジプシンク)
WEBサイト→ http://gypsynch.com/
イベント、ライブ情報一覧→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
ライブイベント、打人の告知、出演者記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年06月08日
サンセットライブ2011情報、福岡県糸島サンセットビーチ
今年は、9月の2、3、4日みたいです。テーマは「愛と繋がり」みたいです。
19th サンセットライブ2011「愛と繋がり」
今年も開催が決定!!
開催日時は 9月 2日(金)3日(土)4日(日)
場所 芥屋海水浴場キャンプ場
今年のライブポスターデザインは、ウラベ・メグミさん。
昨年は、一日しか遊びにいけませんでしたが
今年こそ三日間行ったるぞ!(笑)
サンセットライブのスタッフの皆さんの当日の対応や温かさには
心がこもっているように感じます。
物凄く勉強になります。
サンセットライブ2011 第一弾アーティストは6月17日正午発表予定
もうすぐ、もうすぐ~楽しみです!!!!!
サンセットライブオフィシャルWEBサイトで情報GET!!!して下さい。
http://www.beachcafesunset.com/live/index.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
19th サンセットライブ2011「愛と繋がり」
今年も開催が決定!!
開催日時は 9月 2日(金)3日(土)4日(日)
場所 芥屋海水浴場キャンプ場
今年のライブポスターデザインは、ウラベ・メグミさん。
昨年は、一日しか遊びにいけませんでしたが
今年こそ三日間行ったるぞ!(笑)
サンセットライブのスタッフの皆さんの当日の対応や温かさには
心がこもっているように感じます。
物凄く勉強になります。
サンセットライブ2011 第一弾アーティストは6月17日正午発表予定
もうすぐ、もうすぐ~楽しみです!!!!!
サンセットライブオフィシャルWEBサイトで情報GET!!!して下さい。
http://www.beachcafesunset.com/live/index.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/