
2011年07月13日
みのう山荘の露天風呂に行ってきました。福岡県久留米市田主丸
何かと遊びに行きたくなる山苞の道、耳納連山の下をうきは~吉井~田主丸~久留米と
県道が走っている。
その一本上の道。
今日は、日々の疲れをとる為に「みのう山荘」に向かった。
みのう山荘から見渡す、うきは市内と久留米市内。

早速、露天風呂のほうへ
撮影したかったので、お客さんがすいてそうな時間を狙う。
カメラ持って、風呂で撮影してたら一歩間違えたらアレでしょ(笑)

岩場


室内のほうも併設されていた。
いつもは、家族風呂を利用しているのでみのう山荘の露天風呂は初めてだった。
最高のロケーションと開放感で、一時間くらいゆっくり過ごしました。
こんなにリフレッシュ出来るなら、ちょくちょく通ってみようかと思います。
地図はGoogleマップでご確認を
大きな地図で見る
WEBサイト
みのう山荘 http://www.minou-sansou.com/
今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
県道が走っている。
その一本上の道。
今日は、日々の疲れをとる為に「みのう山荘」に向かった。
みのう山荘から見渡す、うきは市内と久留米市内。

早速、露天風呂のほうへ
撮影したかったので、お客さんがすいてそうな時間を狙う。
カメラ持って、風呂で撮影してたら一歩間違えたらアレでしょ(笑)

岩場


室内のほうも併設されていた。
いつもは、家族風呂を利用しているのでみのう山荘の露天風呂は初めてだった。
最高のロケーションと開放感で、一時間くらいゆっくり過ごしました。
こんなにリフレッシュ出来るなら、ちょくちょく通ってみようかと思います。
地図はGoogleマップでご確認を
大きな地図で見る
WEBサイト
みのう山荘 http://www.minou-sansou.com/
今日の一枚・写真日記
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26924.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年07月13日
麦くんと「ピーカーブー」さんに行って来た。福岡市中央区平尾
数年前からtwitterでやりとりしている、麦くんが東京から福岡に遊びに来てくれた。
麦くんとは、同い年で同時期に起業したので何かと接点があって恋人並みに電話で
長時間話す時もあったり・・・(笑)
博多で待ち合わせをしてご対面。
今日が初めて会うんだけど、昔から友達だったような感覚だった。
一軒、お店に寄ってから
麦くんの知り合いが平尾で飲んでるとのことなので合流。
平尾の隠れ家的なお店「Peek a Boo」さん

外観も店内もモダンな作りで雰囲気が良い感じ。
お酒もたくさん並んでます。

店内で目を奪われたのは、これどこだと思います?

天井なんです。
一面に広がったステンドグラスは圧巻でした。
すっかり皆さんと盛り上がり、撮影をするのを忘れてたのですが
ピザとアボガド刺しとポテトサラダを頂きました。
マスターが作るポテトサラダが物凄く美味しかったんです。
こんな美味しいポテトサラダを作る人は惚れてしまいそうでした。
記念撮影

左から常連客のカッちゃん、マスター、なおさん、麦くん、おれ撮影。
今日は偶然にもカッちゃんの誕生日会的な集まりだったらしく
突然混ざってきたオレらを快く迎えてくれてありがとう。
そして、カッちゃん誕生日おめでとう。
ピーカーブー(Peek a Boo」さんの地図
福岡市中央区平尾1-9-8 栄田ビル1F
大きな地図で見る
麦くんとは、同い年で同時期に起業したので何かと接点があって恋人並みに電話で
長時間話す時もあったり・・・(笑)
博多で待ち合わせをしてご対面。
今日が初めて会うんだけど、昔から友達だったような感覚だった。
一軒、お店に寄ってから
麦くんの知り合いが平尾で飲んでるとのことなので合流。
平尾の隠れ家的なお店「Peek a Boo」さん

外観も店内もモダンな作りで雰囲気が良い感じ。
お酒もたくさん並んでます。

店内で目を奪われたのは、これどこだと思います?

天井なんです。
一面に広がったステンドグラスは圧巻でした。
すっかり皆さんと盛り上がり、撮影をするのを忘れてたのですが
ピザとアボガド刺しとポテトサラダを頂きました。
マスターが作るポテトサラダが物凄く美味しかったんです。
こんな美味しいポテトサラダを作る人は惚れてしまいそうでした。
記念撮影

左から常連客のカッちゃん、マスター、なおさん、麦くん、おれ撮影。
今日は偶然にもカッちゃんの誕生日会的な集まりだったらしく
突然混ざってきたオレらを快く迎えてくれてありがとう。
そして、カッちゃん誕生日おめでとう。
ピーカーブー(Peek a Boo」さんの地図
福岡市中央区平尾1-9-8 栄田ビル1F
大きな地図で見る
2011年07月08日
時間との闘い
イベントのミィーティング終了後、新商品のデザインや販促ツールの打ち合わせ。
差し迫る時間との闘いで、朝方まで掛かった。
しかし、一歩も二歩も前進したような気がする。
まずは、最初の目標、7月30日の出店に向けて準備を進めていこう。
新商品に関わって下さる方々、サポートして頂いている皆様方に
感謝しています。
ありがとうございます。
差し迫る時間との闘いで、朝方まで掛かった。
しかし、一歩も二歩も前進したような気がする。
まずは、最初の目標、7月30日の出店に向けて準備を進めていこう。
新商品に関わって下さる方々、サポートして頂いている皆様方に
感謝しています。
ありがとうございます。
2011年07月03日
2011年07月03日
時間が作れず、更新が滞っております。
ここ最近、福岡〜大分への移動が多くて定期的な時間が作れなくなって、
なかなかブログが更新出来てません。
ブログ用に写真撮影は
日々おこなっていますので
更新まで、もうしばらくお待ち下さい。
なかなかブログが更新出来てません。
ブログ用に写真撮影は
日々おこなっていますので
更新まで、もうしばらくお待ち下さい。
2011年07月01日
東峰村を考える会発足
昨日の夜は、『東峰村を考える会』の集まりに参加して来ました。
みんなで話し合う時間がもっと、もっと欲しいって言うのを一番感じました。
メンバーひとりひとりの想いや気持ちの部分がしっかりとしているので、
これはまとまっていくと計り知れないパワーやムーブメントになるのではと思いました。
既にそれぞれが何らかの形で地域活動をしているので、
方向性が固まれば加速していくのではないかとも思います。
わたし自身も今まで培ってきたノウハウを今まさに東峰村とみんなと共に
活用していきたいと思います。
みんなで話し合う時間がもっと、もっと欲しいって言うのを一番感じました。
メンバーひとりひとりの想いや気持ちの部分がしっかりとしているので、
これはまとまっていくと計り知れないパワーやムーブメントになるのではと思いました。
既にそれぞれが何らかの形で地域活動をしているので、
方向性が固まれば加速していくのではないかとも思います。
わたし自身も今まで培ってきたノウハウを今まさに東峰村とみんなと共に
活用していきたいと思います。