大熊工房

福岡県うきは市浮羽町妹川2271-4

クラフト&WEB製作 の大熊工房
大熊工房

WEBサイト   http://ookumakoubou.com/

スポンサーサイト

上記の広告は2週間以上更新のないブログに表示されています。 新しい記事を書くことで広告が消せます。  

Posted by スポンサー広告 at

2011年08月06日

Google+1(Googleプラスワン)に注目して見ました

以前より注目していたGoogle+1(グーグルプラスワン)ですが、使い方や設置方法、SEOへの影響をリサーチして見ました。参考になる日本語のWEBサイトとブログを紹介致します。



まずはじめに、わたし大熊充(大熊工房)のGoogleプロフィールです。
https://profiles.google.com/ookumakoubou


Google+1公式サイトです。初めての方は目を通して見るといいかもしれません。


https://www.google.com/intl/ja/+1/button/

ここからは、Google+1とは効果、影響、Google+1設置方法を調べる上で非常に参考になった
日本語サイトです。


○Google +1(プラスワン) SEOへの影響は?


検索マーケティングの観点から書かれており、更にQ&A方式で書いてある為
Google+1を初めて聞く方や調べる方にも親切な構成でした。
特に検索エンジン、検索結果に与える影響のまとめは面白い内容でした。
こちら→http://www.sem-r.com/news-2011/20110602043254.html" target="_blank"> http://www.sem-r.com/news-2011/20110602043254.html


Google BuzzからGoogle+1への移行・すでにTweetボタンより普及しているGoogle +1ボタン設置そしてGoogle Buzzボタン撤去の意味


2011年7月9日現在の世界のSNSの動向、プラグイン設置の比較グラフなどが掲載されていました。

Adoption Of Social Plugins Top Websites


朝山貴生 さんの記事です。
http://takao.asaya.ma/article_1348.html

○ Google、 +1ボタン(その他すべてのソーシャルボタン)の効果を測定するサービスを開始


Googleによる、新しいソーシャル・ウィジェット分析ツールの詳細を書かれています。
http://jp.techcrunch.com/archives/20110629google-now-lets-website-owners-measure-the-power-of-1-and-any-other-social-widge/


なぜ Google +1 は流行しない(と言われている)のか?


どちらかと言うとGoogle+1の流行に否定的な意見をきちんとした解説で載せています。
http://www.sem-r.com/news-2011/20110616145854.html

今回は数あるサイトやブログからGoogle +1について、いま現在わたしの独断と偏見で参考になると思ったものを紹介しました。

自分が運営しているWEBサイトには、Google+1を設置していますがこのブログにはまだです。
ブログサービス側からてそのうち提供があるかも知れませんね。

次回は、ソーシャルサービスの方のGoogle+(グーグルプラス)の記事も書こうと思います。
名称が似ていますが、今回のGoogle+1とはまた違います。