2011年05月22日
NPBプロ野球が見たい!子供の頃から野球が好き。
ここ数年、仕事と生活を山で過ごしています。
仕事に集中したいのと、元来テレビ番組を見る習慣が無い為、テレビを持っていません。
今日は、実家に帰って久しぶりにテレビをつけてみると、スポーツニュースがやっていました。
フジテレビ系の
「SPORT」「すぽると?」 を観ました。
興味があるのはプロ野球です。子供の頃から父の影響で野球がすごく好きです。
毎年、テレビを持っていないながらも、新聞やネットで試合結果とデータをチェックするのが趣味というか体と頭が反応してしまうのです。
データチェックは、同じような人がプロ野球ファンの中でもいると思いますが、
投手なら防御率や勝率、勝数、負数
野手なら打率、本塁打、打点を
※実際は、他にも細かいデータを取る(笑)父は二軍までチェックしとる(笑)
シーズンの試合結果を見ながら予測していくという、ひとり遊びがなぜか子供の頃より習慣となっています。
ですが、今年はプロ野球の開幕と共に自身の仕事も開幕みたいな…。忙しさが開幕と重なり、なかなかプロ野球の結果さえ見れないようになってきました。
贔屓にしているチーム、どこのチームのファンというより、どちらかというと固定の選手を見るのが好きです。
あえてチームで言うなら
地元、ダイエーホークスからのSoftBankホークスを応援しています。
今日は、杉内選手の二試合連続の完封勝利。
日本ハムファイターズの中田翔選手のホームランが印象的でした。
杉内投手の抜群の安定感には、毎年ある意味では信頼を置いています。監督でもないのに偉そうにすいません(笑)
勝ち星こそ恵まれない試合もありましたが、今年も勝数を積み重ねていくことに間違いないでしょう。
この選手は、ホークスというより日本球界の中でもナンバーワン左腕だといつも思っています。そして沢村賞が最も似合う選手だと思います。
ピッチングの姿勢も好きです。強気の性格、押しの投球、コントロールの良さが目立ちます。
そして、中田翔選手。
彼は高卒で期待を一身に背負っての入団でした。
ルーキーイヤーからの一軍での出番と活躍は出来ませんでしたが
むしろ、プロ野球をずっと見てきた観点からすれば
新人から一軍で出場というより、二軍でプロで活躍していく為の是正と調整をやったことで
これから先、王道を走る予感すら思い起こさせるまでに成長しているように感じます。
特に本来持っている地力は、多くの野球ファンが知っていると思います。
これから更にステップアップしていくのではないかと思います。
中田翔選手は、学生時代はピッチャーとしても桁外れでしたがスラッガーとしての資質はさらにあると思っています。
今シーズンのさらなる飛躍に胸が躍っています。
えぇ、以前よりプロ野球関連のブログを他でやっていましたが、全てよかよかブログの方に移行していこうと思います。
カテゴリーに
「プロ野球」を追加しました。
またちょくちょくプロ野球関連は書いていきます。
仕事に集中したいのと、元来テレビ番組を見る習慣が無い為、テレビを持っていません。
今日は、実家に帰って久しぶりにテレビをつけてみると、スポーツニュースがやっていました。
フジテレビ系の
「SPORT」「すぽると?」 を観ました。
興味があるのはプロ野球です。子供の頃から父の影響で野球がすごく好きです。
毎年、テレビを持っていないながらも、新聞やネットで試合結果とデータをチェックするのが趣味というか体と頭が反応してしまうのです。
データチェックは、同じような人がプロ野球ファンの中でもいると思いますが、
投手なら防御率や勝率、勝数、負数
野手なら打率、本塁打、打点を
※実際は、他にも細かいデータを取る(笑)父は二軍までチェックしとる(笑)
シーズンの試合結果を見ながら予測していくという、ひとり遊びがなぜか子供の頃より習慣となっています。
ですが、今年はプロ野球の開幕と共に自身の仕事も開幕みたいな…。忙しさが開幕と重なり、なかなかプロ野球の結果さえ見れないようになってきました。
贔屓にしているチーム、どこのチームのファンというより、どちらかというと固定の選手を見るのが好きです。
あえてチームで言うなら
地元、ダイエーホークスからのSoftBankホークスを応援しています。
今日は、杉内選手の二試合連続の完封勝利。
日本ハムファイターズの中田翔選手のホームランが印象的でした。
杉内投手の抜群の安定感には、毎年ある意味では信頼を置いています。監督でもないのに偉そうにすいません(笑)
勝ち星こそ恵まれない試合もありましたが、今年も勝数を積み重ねていくことに間違いないでしょう。
この選手は、ホークスというより日本球界の中でもナンバーワン左腕だといつも思っています。そして沢村賞が最も似合う選手だと思います。
ピッチングの姿勢も好きです。強気の性格、押しの投球、コントロールの良さが目立ちます。
そして、中田翔選手。
彼は高卒で期待を一身に背負っての入団でした。
ルーキーイヤーからの一軍での出番と活躍は出来ませんでしたが
むしろ、プロ野球をずっと見てきた観点からすれば
新人から一軍で出場というより、二軍でプロで活躍していく為の是正と調整をやったことで
これから先、王道を走る予感すら思い起こさせるまでに成長しているように感じます。
特に本来持っている地力は、多くの野球ファンが知っていると思います。
これから更にステップアップしていくのではないかと思います。
中田翔選手は、学生時代はピッチャーとしても桁外れでしたがスラッガーとしての資質はさらにあると思っています。
今シーズンのさらなる飛躍に胸が躍っています。
えぇ、以前よりプロ野球関連のブログを他でやっていましたが、全てよかよかブログの方に移行していこうと思います。
カテゴリーに
「プロ野球」を追加しました。
またちょくちょくプロ野球関連は書いていきます。
Posted by 大熊工房 at 01:52│Comments(0)
│プロ野球・NPB