大熊工房

福岡県うきは市浮羽町妹川2271-4

クラフト&WEB製作 の大熊工房
大熊工房

WEBサイト   http://ookumakoubou.com/

2011年05月23日

ブログアクセスアップ講座。カテゴリーについて

こんばんは 、三回目のブログアクセスアップ講座です。
今回は、ブログ記事を投稿する際に任意で設定できる『カテゴリー』についてです。


このカテゴリーというのはブログサービスによって呼び名は異なる場合があります。テーマやラベルといった表記もあると思います。
ザックリいうとジャンル。
ジャンル分けです。



なぜこういったカテゴリー機能が付いているかというと、大きな理由として二点あげます。

1.ブログを書き続けていく上で管理がしやすい

2.ブログを見にきて下さった方がみやすい

カテゴリーも説明し始めると実は奥が深いんです。
上記の二点の発展系にはなりますが、長い期間ブログ記事を投稿しているとカテゴリーを分けないと管理上厳しくなってきます。

また『今日はどのカテゴリーに投稿しよっかなー』的な楽しみ方も出てくると思います。


わたしが重要視しているのが、カテゴリーのメニュー擬似化です。

カテゴリーを複数追加してリスト化するとWEBサイトでいうメニューのように見えます。また、ブログの単体記事は動的ページですので、過去に書いた記事を読んでもらう為にはなんらかをクリックしてもらわなければいけません。

そういう時にカテゴリーはジャンルごとに別れてますので、見ている人にとって見たいジャンルだけを選択出来ますのでとても親切です。

あと、これは若干テクニックを要しますが、CSSをカスタマイズしたカテゴリーの擬似メニュー化。

カテゴリーの法則なるものもあります。
カテゴリーの数は、少な過ぎず多過ぎず。

つまり、見て下さる方が興味を示すカテゴリー分けやインパクトも必要かと思います。でも、一番良いのは分かりやすく親切なカテゴリー名だと思います。

例:高校生の学生日記

カテゴリー名
・日記
・部活
・試合
・恋愛
・夢への活動

※あくまで、2秒くらいで思いついたカテゴリー名ですので、ニュアンスだけ参考までにして下さい。


こういった感じでブログ構成やストーリー、更新頻度によりますが
カテゴリー(メニュー)5〜7の法則というのがあります。5〜7くらいが目につきやすく、見て下さる方も楽しみながらカテゴリーを選んで次ページに進んでくれるのではないでしょうか。


では、また次回。

ブログアクセスアップ講座過去の記事

タイトルについて
ブログの説明description(ディスクリプション)
カテゴリーについて





同じカテゴリー(WEB・ブログアクセスアップ講座)の記事画像
例え、ブログでもアクセス解析などのツールを使ってデータを
同じカテゴリー(WEB・ブログアクセスアップ講座)の記事
 Google+1(Googleプラスワン)に注目して見ました (2011-08-06 14:50)
 例え、ブログでもアクセス解析などのツールを使ってデータを (2011-06-17 14:13)
 ブログランキング一位になっていた。生真面目なSEO対策。 (2011-06-15 20:51)
 夕方から夜にかけて、夜は若き農家さんとの打ち合わせ (2011-06-10 15:43)
 キボウノトリPROJECT (2011-05-25 16:24)
 無料ブログサービス。よかよかブログ (2011-05-22 22:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。