2011年06月18日
最近、よく読む雑誌『九州のムラへ行こう』柳瀬革工房掲載
田舎に住んでるだけど『九州のムラへ行こう』っていう雑誌好きなんだよねー。
本来、都市部向けなのかも知れないんだけど、この雑誌面白いっす。

九州のムラへ行こうvol.13 4月15日書店発売
【福岡県】
WEBサイト
http://www.kyushunomura.net/
文章だったり、この雑誌の情報が勉強に
なったりするんですよね。(勝手にすいません)
たしか、4月号に載っていた2011年夏にプロカメラマンさんと行く
「軍艦島」への旅が秘かに行きたいです。
4月号のp26 東峰見聞録(東峰村)の東峰村特集で、
友人の柳瀬革工房さんが紹介されていました。
革製品(カメラグッズ、文具、セミオーダー)
彼の造る革製品は、手縫いの技術とレザー(革)の素材とカラー(色)が
特徴的です。
また、YANA小屋というギャラリーを経営されています。
奥さんと息子さんの家族で写った写真が微笑ましかったです。
ヤナファミリー

革製品
ハニカムという名のコインケースです。

カメラストラップ
コンパクトデジカメ、一眼レフ用のカメラストラップです。

Yana小屋(やな小屋)

昭和の香りが出ている店構え。

店内は木の温もりがあります。
柳瀬くんとは、企画で定期的にコラボで商品を造ったりしている、公私ともに仲間です。
そして何より地域に対する考え方が合います。
柳瀬革工房さんは、福岡県東峰村小石原の陶芸家さんの窯元ひしめく皿山という
場所にあります。詳細、場所は下記ブログで確認ください。
Yana小屋の店主ブログはコチラ→ http://yanafarm.blog137.fc2.com/
Yana小屋オープンの時の記事→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e667704.html

金属クラフトとWEB製作の大熊工房
http://ookumakoubou.com/
本来、都市部向けなのかも知れないんだけど、この雑誌面白いっす。

九州のムラへ行こうvol.13 4月15日書店発売
【福岡県】
WEBサイト
http://www.kyushunomura.net/
文章だったり、この雑誌の情報が勉強に
なったりするんですよね。(勝手にすいません)
たしか、4月号に載っていた2011年夏にプロカメラマンさんと行く
「軍艦島」への旅が秘かに行きたいです。
4月号のp26 東峰見聞録(東峰村)の東峰村特集で、
友人の柳瀬革工房さんが紹介されていました。
革製品(カメラグッズ、文具、セミオーダー)
彼の造る革製品は、手縫いの技術とレザー(革)の素材とカラー(色)が
特徴的です。
また、YANA小屋というギャラリーを経営されています。
奥さんと息子さんの家族で写った写真が微笑ましかったです。
ヤナファミリー
革製品
ハニカムという名のコインケースです。
カメラストラップ
コンパクトデジカメ、一眼レフ用のカメラストラップです。
Yana小屋(やな小屋)
昭和の香りが出ている店構え。
店内は木の温もりがあります。
柳瀬くんとは、企画で定期的にコラボで商品を造ったりしている、公私ともに仲間です。
そして何より地域に対する考え方が合います。
柳瀬革工房さんは、福岡県東峰村小石原の陶芸家さんの窯元ひしめく皿山という
場所にあります。詳細、場所は下記ブログで確認ください。
Yana小屋の店主ブログはコチラ→ http://yanafarm.blog137.fc2.com/
Yana小屋オープンの時の記事→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e667704.html

金属クラフトとWEB製作の大熊工房
http://ookumakoubou.com/
Posted by 大熊工房 at 14:03│Comments(0)
│日記
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。