
2011年05月01日
Yana小屋オープンおめでとう!小石原民陶むら祭に向けて
福岡県東峰村小石原、陶芸家の窯元が多数ひしめく中で友人である
Yanase革工房の柳瀬くんが
「Yana小屋」をOPENさせました。
これは、小石原で5月3日~5日に行われる「民陶むら祭り」と同時オープンという偉業を
・・・ウウウ(泣)彼は少ない時間しかないながらも頑張りました。
おめでとう!!!!!
お店の写真です。

昭和のたたずまい。
店内へ

Yanase革工房の商品たち。


四国から参加のアーティスト、進ちゃん。
空き缶アート
これ写真でみると分からないと思いますが、めちゃくちゃ小さくて細かいんです!
進ちゃんは、才能溢れる人で画像は今わたしの手元に無いですが絵、陶芸、空き缶アートと
様々な作品を造っています。
特に彼が描く人物画は、初めて見たときに感動すら覚えました。
このブログでも、後日詳しく紹介したいと思います。

続いて、木工のgrowさん
木の温かみが伝わってくるスプーンやフォークといった商品たちです。
手にとってもらうと分かる、この触り心地とそれを形にする技術。
食卓をgrowさんの商品で埋め尽くしたいですね。
大分県九重町に工房を構えてらっしゃいます。
最後に進ちゃん作バイクを!

※これは、Yana小屋のオープン前に撮影した写真です。
きっと3日~は、お客さんたちをもっと楽しませてくれるお店に完成してくれている
ことでしょう。
5月3日の日のみ、大熊工房とうすむすすすむ氏が参加して商品を展示・販売致します。
お楽しみ下さい。
最近、よく読む雑誌『九州のムラへ行こう』に柳瀬革工房さんが掲載された時の記事。 http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e693153.html
Yana小屋、店主ブログ http://yanafarm.blog137.fc2.com/
場所:小石原の皿山って地域にあります。
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原760
地図:
大きな地図で見る
Yanase革工房の柳瀬くんが
「Yana小屋」をOPENさせました。
これは、小石原で5月3日~5日に行われる「民陶むら祭り」と同時オープンという偉業を
・・・ウウウ(泣)彼は少ない時間しかないながらも頑張りました。
おめでとう!!!!!
お店の写真です。
昭和のたたずまい。
店内へ
Yanase革工房の商品たち。


四国から参加のアーティスト、進ちゃん。
空き缶アート
これ写真でみると分からないと思いますが、めちゃくちゃ小さくて細かいんです!
進ちゃんは、才能溢れる人で画像は今わたしの手元に無いですが絵、陶芸、空き缶アートと
様々な作品を造っています。
特に彼が描く人物画は、初めて見たときに感動すら覚えました。
このブログでも、後日詳しく紹介したいと思います。
続いて、木工のgrowさん
木の温かみが伝わってくるスプーンやフォークといった商品たちです。
手にとってもらうと分かる、この触り心地とそれを形にする技術。
食卓をgrowさんの商品で埋め尽くしたいですね。
大分県九重町に工房を構えてらっしゃいます。
最後に進ちゃん作バイクを!
※これは、Yana小屋のオープン前に撮影した写真です。
きっと3日~は、お客さんたちをもっと楽しませてくれるお店に完成してくれている
ことでしょう。
5月3日の日のみ、大熊工房とうすむすすすむ氏が参加して商品を展示・販売致します。
お楽しみ下さい。
最近、よく読む雑誌『九州のムラへ行こう』に柳瀬革工房さんが掲載された時の記事。 http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e693153.html
Yana小屋、店主ブログ http://yanafarm.blog137.fc2.com/
場所:小石原の皿山って地域にあります。
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原760
地図:
大きな地図で見る
2011年05月01日
「春の民陶むら祭」福岡県東峰村小石原。小石原焼
5月3~5日に行われる、「春の民陶むら祭り」です。わたしたちも出店します!
柳瀬革工房さんの店舗「Yana小屋」にわたしは3日のみ参加します。
ハァハァ。。。ひとまず告知だけで、詳細は一時間後くらいにこのブログに
アップします。

当日の様子のブログ記事
・Yanase革工房さんの店舗「Yana小屋」の記事
・太田潤、手吹き硝子工房
場所:小石原の皿山って地域にいます。
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原760
地図:
大きな地図で見る
柳瀬革工房さんの店舗「Yana小屋」にわたしは3日のみ参加します。
ハァハァ。。。ひとまず告知だけで、詳細は一時間後くらいにこのブログに
アップします。

当日の様子のブログ記事
・Yanase革工房さんの店舗「Yana小屋」の記事
・太田潤、手吹き硝子工房
場所:小石原の皿山って地域にいます。
福岡県朝倉郡東峰村大字小石原760
地図:
大きな地図で見る
2011年05月01日
サヨコオトナラさんのライブに行きます! inいわい家具
♪いわいのわ♪&いわいのわマーケット同時開催
【出演アーティスト】
・サヨコオトナラ
・ななこが
【Ticket】
¥2ooo
【day】
2011/5/4(みどりの日)pm 6:00〜
【at】
wood-style cafe(佐賀市諸富町徳富71-1)
〜いわいのわマーケット〜
PM 1:00スタート
【at】
inf-gallery( wood-styl cafe 2F )
【出店者】
HARVEST(衣)、tikitiki(手作りバッグ&小物)、Pithika(アーユルヴェーダ)、あっちゃんマッサージ、INTYE(アート)、etc
詳しくはいわい家具HPへ!
http://iwaikagu.jp/article/0130828.html
【出演アーティスト】
・サヨコオトナラ
・ななこが
【Ticket】
¥2ooo
【day】
2011/5/4(みどりの日)pm 6:00〜
【at】
wood-style cafe(佐賀市諸富町徳富71-1)
〜いわいのわマーケット〜
PM 1:00スタート
【at】
inf-gallery( wood-styl cafe 2F )
【出店者】
HARVEST(衣)、tikitiki(手作りバッグ&小物)、Pithika(アーユルヴェーダ)、あっちゃんマッサージ、INTYE(アート)、etc
詳しくはいわい家具HPへ!
http://iwaikagu.jp/article/0130828.html
2011年05月01日
うきはのこだわりのお米。野上耕作舎さんin浮羽~久留米
うきはの「春のおさんぽ市」と久留米、井上デザインさんの鉄人の庭でのイベント「鉄人マルシェ」でお見かけした、
野上耕作舎さんの写真。


こだわりのお米を作ってらっしゃって、おひさまシフォンケーキなんてのも販売されていました。


野上耕作舎さんのブログを見たんですが、自分もあんな雰囲気で記事を書けたら
いいなぁーって思いました。
「耕作日記」 http://kousakusya.exblog.jp/
野上耕作舎さんの写真。
こだわりのお米を作ってらっしゃって、おひさまシフォンケーキなんてのも販売されていました。
野上耕作舎さんのブログを見たんですが、自分もあんな雰囲気で記事を書けたら
いいなぁーって思いました。
「耕作日記」 http://kousakusya.exblog.jp/
2011年04月29日
5.7 OPEN AIR DJイベント 皿ビト出演者情報!
5月7日に高塚OPENAIR企画でDJイベントを開催することになりました。
場所は、大分県の日田の新しく出来たライブハウスのメルツというお店です。
イベント名なのですが、DJイベントということなので、『高塚OPENAIR 皿ビト』

【高塚OPENAIR 皿ビト】5月7日、眞剛、nicetime、ota、yosiki、中山原色、anai macleethc4U19時より¥500 日田市 MELS(メルス)にて開催いたします。
大分県日田市 SPOTビル地下1階 地図詳細→ http://p.tl/Km7a
場所は、大分県の日田の新しく出来たライブハウスのメルツというお店です。
イベント名なのですが、DJイベントということなので、『高塚OPENAIR 皿ビト』

【高塚OPENAIR 皿ビト】5月7日、眞剛、nicetime、ota、yosiki、中山原色、anai macleethc4U19時より¥500 日田市 MELS(メルス)にて開催いたします。
大分県日田市 SPOTビル地下1階 地図詳細→ http://p.tl/Km7a
2011年04月27日
高塚OPEN AIR の日程決定!年に一度の音楽祭♪

毎年、8、9、月頃に開催の
年に一度の野外フェス 今年のテーマは『フレッシュな音楽祭』

四年目となる今回は
2011.9.10 に決定!
大自然が迎えてくれる

大分県玖珠郡高塚
カウベルランド玖珠(牧場)で熱い夜を過ごそう。
カウベルランド→ http://www.cowbellland.com/
キャンプスペース有り。
バーベキュースペース有り 。


最高のロケーションと
出演者の音楽が大自然に鳴り響く。
出演者、詳細情報は決まり次第ホームページとブログで配信!
要チェック!
http://takatsukaopenair.com/
※ホームページ、現在わたしを含めWEB班・デザイン班STAFFが全力で構築中ですので
もうしばらくお待ち下さい。
その期間は、ブログでも詳細情報をお知らせします。
2011年04月26日
高塚OPEN AIR DJイベント
5月7日に高塚OPENAIRでDJイベントを開催することになりました。
場所は、大分県の日田の新しく出来たライブハウスのメルツというお店です。
イベント名なのですが、DJイベントということなので、『高塚OPENAIR 皿ビト』になりそうです。
出演者詳細→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e665645.html
場所は、大分県の日田の新しく出来たライブハウスのメルツというお店です。
イベント名なのですが、DJイベントということなので、『高塚OPENAIR 皿ビト』になりそうです。
出演者詳細→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e665645.html
2011年04月19日
「春のおさんぽ市」写真集その2。2011.4.17最終日
2011.4.17 「春のおさんぽ市」写真集 in福岡県うきは市 雑貨屋 たりらりさん敷地内
公式blog http://tecatarinya.jugem.jp/


テカラさん http://tecara.jugem.jp/
今回のイベントの主催者のお一人です。
手から生み出されたもの ひとつひとつたいせつにつくられた ぬくもりのあるものが集まる場所です。
吉井町の山沿いに店舗があります。このイベントに誘って頂きました。

リバーワイルドさんhttp://www.riverwild.jp/
豚から育ててらっしゃいます。ちなみに二日間で5本ウインナー購入しました。旨い!
カフェも併設されてるとのこと。ホームページ要チェック!

Green Green Villageさん http://ggvillage.exblog.jp/
豆乳グラタンです。写真にはおさめてませんが、自家製シロップので作ったかき氷を
食べましたが相当美味しかったです。

移動式のピザ窯です。分解できるとのこと、ちなみにこの窯の製作もされているそうです。

Green Green Villageのみずさんです。熱い方です!
色んな活動をやってらして、blogが興味深くて毎日見てます。要チェック!
ブログはこちら→ http://ggvillage.exblog.jp/



今日イチオシのダンボールロボット

ダンボールハウス

猫の手舎さん http://nekonote-sya.jugem.jp/
今回のイベントの主催であり、実行委員長の猫の手舎さん。
たくさんの種類の手作りジャムです。
実は、我が大熊家でもトーストの必需品。

豆岳珈琲さん(大分県) http://www.mametake.com/
デザインをいつもお願いしている、亀山さんオススメのお店でずっと行きたいと思っていたら
出店されていました。行列が出来とった。

雑貨屋 たりらりさん http://blog.livedoor.jp/xxtarirarixx/
今回の主催一人であり、なんと!このイベント会場は、たりらりさんのお店の裏の敷地です。
毎月、1~7日までしか開いていないという不思議なお店。
ランチやカフェも出来るとのこと。

最後にこのイベントでお世話になったスタッフの方々との写真。
・・・って、自分が撮影したので写ってない。。。
皆さん、温かい人達ばかりで
今日も人生の思い出造りが出来ました。ありがとうございました。

※「春のおさんぽ市」の正式な写真集ではありません。
一出店者が、仕事の合間に撮影をしたものです。多々、不備がありますがご容赦下さい。
大熊工房 大熊 充
イベントの公式blog・写真集はこちらに掲載されております。
http://tecatarinya.jugem.jp/
公式blog http://tecatarinya.jugem.jp/


テカラさん http://tecara.jugem.jp/
今回のイベントの主催者のお一人です。
手から生み出されたもの ひとつひとつたいせつにつくられた ぬくもりのあるものが集まる場所です。
吉井町の山沿いに店舗があります。このイベントに誘って頂きました。

リバーワイルドさんhttp://www.riverwild.jp/
豚から育ててらっしゃいます。ちなみに二日間で5本ウインナー購入しました。旨い!
カフェも併設されてるとのこと。ホームページ要チェック!

Green Green Villageさん http://ggvillage.exblog.jp/
豆乳グラタンです。写真にはおさめてませんが、自家製シロップので作ったかき氷を
食べましたが相当美味しかったです。

移動式のピザ窯です。分解できるとのこと、ちなみにこの窯の製作もされているそうです。

Green Green Villageのみずさんです。熱い方です!
色んな活動をやってらして、blogが興味深くて毎日見てます。要チェック!
ブログはこちら→ http://ggvillage.exblog.jp/



今日イチオシのダンボールロボット

ダンボールハウス

猫の手舎さん http://nekonote-sya.jugem.jp/
今回のイベントの主催であり、実行委員長の猫の手舎さん。
たくさんの種類の手作りジャムです。
実は、我が大熊家でもトーストの必需品。

豆岳珈琲さん(大分県) http://www.mametake.com/
デザインをいつもお願いしている、亀山さんオススメのお店でずっと行きたいと思っていたら
出店されていました。行列が出来とった。

雑貨屋 たりらりさん http://blog.livedoor.jp/xxtarirarixx/
今回の主催一人であり、なんと!このイベント会場は、たりらりさんのお店の裏の敷地です。
毎月、1~7日までしか開いていないという不思議なお店。
ランチやカフェも出来るとのこと。

最後にこのイベントでお世話になったスタッフの方々との写真。
・・・って、自分が撮影したので写ってない。。。
皆さん、温かい人達ばかりで
今日も人生の思い出造りが出来ました。ありがとうございました。

※「春のおさんぽ市」の正式な写真集ではありません。
一出店者が、仕事の合間に撮影をしたものです。多々、不備がありますがご容赦下さい。
大熊工房 大熊 充
イベントの公式blog・写真集はこちらに掲載されております。
http://tecatarinya.jugem.jp/
2011年04月18日
「春のおさんぽ市」写真集その1。2011.4.16初日
2011.4.16~17 2days 福岡県うきは市「春のおさんぽ市」Photo alubam その1














スタッフTシャツ


Book トレーディング会場

子供たちが遊ぶダンボールハウス










最後の締めは、イベントで仲良くなったさとりくんのカエル姿。

2011年04月18日
春のおさんぽ市お疲れ様でした!inうきは市
4月16、17日に福岡県うきは市三春で開催された
イベント『春のおさんぽ市』に参加させて頂きました。
月に数回は、九州各地のイベントに出店、参加しているのですが
故郷、うきは市での出店には秘めたる想いがありました。
地元の方々に自分が造る商品を見て貰いたいという想い。
うきは市を盛り上げていきたいという想い。
うきは市を盛り上げていきたいという想いは、
見える形であれ見えない形であれ、参加していってチカラを発揮出来る分野で取り組んでいきたいと考えていました。
今回は、出店するとういうだけで何もチカラにはなれませんでしたが
主催の雑貨屋たりらりさん、テカラさん、猫の手舎さん。こういった機会を作って頂いて、一参加者として感謝しています。
また、これから自分自身が関わっているイベントや地域の事にも勉強になることばかりでした。
そして、自分の勝手な願いですが継続してこのイベントが行われることを期待しています。
この二日間で触れ合ったお客さん、関係者とは本当に出会えて良かったと心から感謝しています。
明日から、イベントを撮影した写真をアップして記事を書いていきたいと思います。
先月、出店した『秋月マルシェ』と本日の『春のおさんぽ市』の写真です!
お楽しみに〜
イベント『春のおさんぽ市』に参加させて頂きました。
月に数回は、九州各地のイベントに出店、参加しているのですが
故郷、うきは市での出店には秘めたる想いがありました。
地元の方々に自分が造る商品を見て貰いたいという想い。
うきは市を盛り上げていきたいという想い。
うきは市を盛り上げていきたいという想いは、
見える形であれ見えない形であれ、参加していってチカラを発揮出来る分野で取り組んでいきたいと考えていました。
今回は、出店するとういうだけで何もチカラにはなれませんでしたが
主催の雑貨屋たりらりさん、テカラさん、猫の手舎さん。こういった機会を作って頂いて、一参加者として感謝しています。
また、これから自分自身が関わっているイベントや地域の事にも勉強になることばかりでした。
そして、自分の勝手な願いですが継続してこのイベントが行われることを期待しています。
この二日間で触れ合ったお客さん、関係者とは本当に出会えて良かったと心から感謝しています。
明日から、イベントを撮影した写真をアップして記事を書いていきたいと思います。
先月、出店した『秋月マルシェ』と本日の『春のおさんぽ市』の写真です!
お楽しみに〜