
2011年06月14日
父が言ってたこと。
わたしの父は営業畑の仕事をしてきました。今は仕事から退いて本当の畑を
育てておりますが。
現役時代、ずっと『物(商品)を売り込むな!人(人間性)を売り込め!』と
子供時代のわたしに言っていたのをよく思い出します。
大人になり、会社勤めすることはあまり無く、まず職人の道を選びました。
その後、独立し様々なことがあり事業を金属加工業以外にも拡げました。
いま、まさに父親が言っていた人間性を売り込めという真意が理解出来るようになってきていると思います。
営業は相変わらずあまりやらないのですが、仕事に関わらず人間性を理解してもらえることが、どれ程重要かということかを実感しております。
当たり前のことを当たり前にやり続けることこそ、相手から信頼され自分自身も気持ちよく過ごせるように思えます。
育てておりますが。
現役時代、ずっと『物(商品)を売り込むな!人(人間性)を売り込め!』と
子供時代のわたしに言っていたのをよく思い出します。
大人になり、会社勤めすることはあまり無く、まず職人の道を選びました。
その後、独立し様々なことがあり事業を金属加工業以外にも拡げました。
いま、まさに父親が言っていた人間性を売り込めという真意が理解出来るようになってきていると思います。
営業は相変わらずあまりやらないのですが、仕事に関わらず人間性を理解してもらえることが、どれ程重要かということかを実感しております。
当たり前のことを当たり前にやり続けることこそ、相手から信頼され自分自身も気持ちよく過ごせるように思えます。
2011年06月13日
accident into largefield 出演決定!
9月10日高塚OPENAIR出演者
現在、WEBサイト準備中。 http://takatsukaopenair.com/
accident into largefield
6月19日日田メルツ開催のイベント
高塚OPENAIR Presents「打人」

Designer:ツルくん(ジプシンク)
WEBサイト→ http://gypsynch.com/
イベント、ライブ情報一覧→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
ライブイベント、打人の告知、出演者記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
現在、WEBサイト準備中。 http://takatsukaopenair.com/
accident into largefield
6月19日日田メルツ開催のイベント
高塚OPENAIR Presents「打人」

Designer:ツルくん(ジプシンク)
WEBサイト→ http://gypsynch.com/
イベント、ライブ情報一覧→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
ライブイベント、打人の告知、出演者記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html

クラフト&WEB製作 大熊工房
http://ookumakoubou.com/
2011年06月12日
うきはタウンマップ構想、募集締め切りました。大熊工房
先月より告知、募集していた
『WEBサイトを無料で作成致します』うきはタウンマップ構想を締め切りました。
募集記事→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e662352.html
五件のお申し込みがありました。
・農家さん一件
・飲食店さん一件
・アーティスト・バンド二件
・職人さん一件
いま現在、各人と話し合いをさせてもらっています。
進捗情報をブログに掲載していこうと思います。
大熊工房
大熊
『WEBサイトを無料で作成致します』うきはタウンマップ構想を締め切りました。
募集記事→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e662352.html
五件のお申し込みがありました。
・農家さん一件
・飲食店さん一件
・アーティスト・バンド二件
・職人さん一件
いま現在、各人と話し合いをさせてもらっています。
進捗情報をブログに掲載していこうと思います。
大熊工房
大熊
2011年06月12日
2011年06月12日
綺麗事って言われても真剣にぶつかる。
独り言…綺麗事と仰いますが、その綺麗事に真剣にぶつかっていく姿って、人の心を動かし人の心に伝え、伝わる可能性がありますよね。ブレない理念で中長期的に周辺環境も整えた綺麗事は必要だと考えます。
2011年06月12日
高塚OPENAIR Presents『打人』フライヤー
高塚OPENAIR Presents『打人』フライヤーデザイン
ライブイベント、打人の告知記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html
Designer:ツルくん(ジプシンク)
WEBサイト→ http://gypsynch.com/

イベント、ライブ情報一覧→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
ライブイベント、打人の告知記事
http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e686381.html
Designer:ツルくん(ジプシンク)
WEBサイト→ http://gypsynch.com/

イベント、ライブ情報一覧→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
2011年06月12日
地域に住む気持ちの良い若者が自然に集まってきました。
会合が終わり今、帰宅。アツい熱い話し合いだった。故郷を愛する若者たち、そして情熱。必ず形になると確信した。これからは、私達の世代が先輩たちから引き継いで、地域を引っ張っていかなければいけないという自覚。この気持ちが繋がっていくことが一番大切であり。考えることの責任になる。後は、スピーディーに物事を進めていくことが重要と位置付けています。皆さん、見てて下さい…じゃなくて一緒になってやっていきましょう。
2011年06月11日
2011年06月11日
突然の来客。大熊工房にて
facebookで知り合いになった方々が遊びに来てくれました。うきは市のへんぴな山奥に事務所を構えているので、来客はあまり無いので驚きと嬉しさです。
事務所、工房を片付けてバーベキューやりましょう。
今から、大分県の日田市に商談に行って
帰りにアラスカンカフェに寄って、ピザを食べようと思います。
事務所、工房を片付けてバーベキューやりましょう。
今から、大分県の日田市に商談に行って
帰りにアラスカンカフェに寄って、ピザを食べようと思います。
2011年06月10日
お客様からの手紙
お客さんからの突然の手紙に感激しました。がさつな人間ではありますが、丁寧に心を込めて金属製の商品を造りました。改めて思うのがこういった出来事がいまの自分を支えてくれるチカラになると思います。また喜ばれるような商品造りを続けていけるように、あえて生産数を減らして、ひとつひとつ大切に造っていこうと思います。