
2011年05月14日
2011年05月14日
橋の写真。諸富橋
福岡県と佐賀県の県境をまたぐ橋。「諸富橋」



諸富橋の隣の橋のブログ記事→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e674677.html
諸富町のラーメン店、大臣閣さんに行った時の記事→http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e674606.html" target="_blank"> http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e674606.html
諸富橋の隣の橋のブログ記事→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e674677.html
諸富町のラーメン店、大臣閣さんに行った時の記事→http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e674606.html" target="_blank"> http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e674606.html
2011年05月14日
久留米六角堂広場で行われるTweetDayCafe 2011
SNS交流者による地域振興を目的とした参加型イベント「TweetDayCafe2011」
5月15日(日)久留米六角堂にて開催されるそうです。
イ ベントサークルHightouch(代表:近藤省太)は、インターネット上で様々な人とコミュニケーションができるSNS(ソーシャルインターネットサー ビス)有志者で企画、運営するイベント「TweetDayCafe2011」を六角堂広場(福岡県久留米市六ツ門町)
詳しくは、こちらをご覧ください→ http://j.mp/exiTQ5
このブログ内カテゴリー、イベント一覧はこちら→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
5月15日(日)久留米六角堂にて開催されるそうです。
イ ベントサークルHightouch(代表:近藤省太)は、インターネット上で様々な人とコミュニケーションができるSNS(ソーシャルインターネットサー ビス)有志者で企画、運営するイベント「TweetDayCafe2011」を六角堂広場(福岡県久留米市六ツ門町)
詳しくは、こちらをご覧ください→ http://j.mp/exiTQ5
このブログ内カテゴリー、イベント一覧はこちら→ http://kibounotori.yoka-yoka.jp/c26837.html
2011年05月14日
ラーメン店、大臣閣さん。佐賀県諸富町
佐賀県諸富町、大川家具で有名な福岡県大川市を諸富橋を渡ってすぐの町に
たまたま見つけたラーメン屋「大臣閣」さんに寄りました。
店先でひょっこりおばちゃんが出迎えてくれました。

お邪魔しまーす

名店の香りがプンプンします。
さてさてメニューを拝見。

ラーメンとホルモンにしました。
まずは、ラーメンが到着。

続いて、ホルモン。(ホルモンがくる間に紅しょうが乗せちゃってます)

これぞ大衆ラーメンの極みってところでしょうか。
小細工無しでガッツリ旨い。大好きな味です。
味こそ違いますが、久留米の丸星ラーメンを彷彿させるかのたたずまい。
スープの味はこってり豪快ですが、見た目よりしつこく無いです。
自分からすれば、麺との絡みも丁度良く旨いです。
正直、初めて入った店ですが当たりの味です。

大将(おばちゃん)に話を伺います。

この大臣閣さんは、創業40年を超える歴史があるそうです。
創業期の話や諸富町の歴史と共に話しをお聞きしました。
写真の優しい目の通り、柔らかい口調でした。
下の画像の通り、雑誌等の取材も頻繁に来るそうです。
おばちゃん、自分みたいな初めて来た客に一時間以上かまってくれてありがとう!
また必ず行きます!
皆様もお近くにお寄りの際は、是非行かれてみてください。



店舗詳細・場所などは食べログをご覧ください。
http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410101/41002068/
パーコラーメンを食べた時のブログ記事 http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e664463.html
たまたま見つけたラーメン屋「大臣閣」さんに寄りました。
店先でひょっこりおばちゃんが出迎えてくれました。

お邪魔しまーす

名店の香りがプンプンします。
さてさてメニューを拝見。

ラーメンとホルモンにしました。
まずは、ラーメンが到着。

続いて、ホルモン。(ホルモンがくる間に紅しょうが乗せちゃってます)

これぞ大衆ラーメンの極みってところでしょうか。
小細工無しでガッツリ旨い。大好きな味です。
味こそ違いますが、久留米の丸星ラーメンを彷彿させるかのたたずまい。
スープの味はこってり豪快ですが、見た目よりしつこく無いです。
自分からすれば、麺との絡みも丁度良く旨いです。
正直、初めて入った店ですが当たりの味です。

大将(おばちゃん)に話を伺います。

この大臣閣さんは、創業40年を超える歴史があるそうです。
創業期の話や諸富町の歴史と共に話しをお聞きしました。
写真の優しい目の通り、柔らかい口調でした。
下の画像の通り、雑誌等の取材も頻繁に来るそうです。
おばちゃん、自分みたいな初めて来た客に一時間以上かまってくれてありがとう!
また必ず行きます!
皆様もお近くにお寄りの際は、是非行かれてみてください。



店舗詳細・場所などは食べログをご覧ください。
http://r.tabelog.com/saga/A4101/A410101/41002068/
パーコラーメンを食べた時のブログ記事 http://kibounotori.yoka-yoka.jp/e664463.html
2011年05月14日
バーベキューに向けて
今月末に工房の庭先で猪と鹿刺メインでバーベキューを計画しています。
工房は、部屋数はたくさんあるのですが基本作業場なので
皆さんがくつろぐスペースがあまりありませんでした。
今日は、マリアピ〜たちが片付けを手伝いに来てくれて
見違えるような部屋と庭先になりました。
New大熊工房です。





最近、忙しさのあまりBLOGの更新が滞っとりますが、ボチボチ載せていきたいと思います。
工房は、部屋数はたくさんあるのですが基本作業場なので
皆さんがくつろぐスペースがあまりありませんでした。
今日は、マリアピ〜たちが片付けを手伝いに来てくれて
見違えるような部屋と庭先になりました。
New大熊工房です。





最近、忙しさのあまりBLOGの更新が滞っとりますが、ボチボチ載せていきたいと思います。